ライブ中止のお知らせ!
2020/02/27 Thu. 19:32 [コンサート・ライブ]
緊急のお知らせです。
2月29日(土)に予定しておりました「サロン・ド・あいり」での神戸ライブは、新型コロナウイルスにかかわる状況を考慮して
中止
させていただきます。

ご来場をご予定くださいました皆さま、まことに申し訳ございませんでした。
必ず近いうちに神戸でのライブを企画いたします。
その折には、よろしくお願いいたします。
取り急ぎ告知とお詫びまで。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲はオリジナル曲「蔦がゆれる」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 4
ふるさとの味を求めて
2020/02/20 Thu. 02:11 [美味つれづれ]
うどん県出身の別府としましては…
突然、ふるさとのうどんが食べたくなることがあります。

以前、高松の超人気うどん店「竹清」が大阪にも出店していると聞いて、そのお店「竹清エキスポシティ店」に行ったことがあったのですが…

高松の本店と同じ味に感動したものでした。
そして注文した数の玉の入ったどんぶりを受け取って、麺は自分で温めて、お好みの出汁をかけるというセルフのスタイルも本店そのままという嬉しさでした。

でもエキスポシティはちょっとアクセスが不便なんですよね。お出かけのついでに寄るという立地じゃないんですよ。
というわけで、よしっ、アクセスの良い街中にある「マイさぬきうどん」の店を見つけようと決めたわけです。
さっそくネットで検索して候補を探します。

う~ん、こんどは香川県の有名店の支店とかじゃない方がいいな。ちいさいお店だとマイフェイバリット感があって楽しいしね、なんて考えながら「さぬきうどん」をキーワードにして、いくつかピックアップしました。
その後チャンスを見つけて、いよいよ1軒目に。
私鉄の駅の近くの店でした。ネットでみるとご近所さま御用達風のカジュアルな感じで、良さげでした。どきどき。

あらー、さぬきうどんではなくて、浪花うどんのお店だぁ。
別府、浪花うどんも大好きですが、今回の探索の目的からは外れます。
さぬきうどんは「こしのつよさ」と表現される独特の麺の特徴があります。浪花うどんは甘くて優しい出汁とマッチさせたような柔らかい麺なんですよね。
次を探すかぁって感じ、次の機会を待ちまして2軒目へ。
街中のお店、そして行ってみると雰囲気もセルフ風で期待が高まります。

ん?
麺に粘りはあるけど、エッジ感はないぞ。つるんとしてる。出汁はいりこの風味が感じられて美味しい。こ、これはさぬきうどんと浪花うどんの中間系なのか?な…
別府が探している味ではないな~
気長に探しましょう。香川県でだって、自分好みの味のうどん屋さんはなかなか見つからないものですしね。
さらに数日後…

間口の狭い飾り気のない入口。今ふうだな…
かけを頼んで、半熟卵のてんぷらをチョイス、天かすとネギを自分で入れます。

お店のお姉さんが笑顔で「一反木綿入ってますよ」と言ってくれます。
写真左端に写っている幅の広い麺ですね。うどんを打つときに生地が薄くなった端の方をこういう形で残しているのでしょう。ネーミングがグッドです。
ズルズルと一気にすすってみて…
うんうん、麺よし。舌の上で活きている感じ。そしてお出汁よし。
雰囲気よ~し。あ、讃岐の地酒「悦凱陣」が置いてある(笑)
とりあえず1軒ゲットです。
Udon Kyutaro さんというお店でした。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲は「花の季節」です。
突然、ふるさとのうどんが食べたくなることがあります。

以前、高松の超人気うどん店「竹清」が大阪にも出店していると聞いて、そのお店「竹清エキスポシティ店」に行ったことがあったのですが…

高松の本店と同じ味に感動したものでした。
そして注文した数の玉の入ったどんぶりを受け取って、麺は自分で温めて、お好みの出汁をかけるというセルフのスタイルも本店そのままという嬉しさでした。

でもエキスポシティはちょっとアクセスが不便なんですよね。お出かけのついでに寄るという立地じゃないんですよ。
というわけで、よしっ、アクセスの良い街中にある「マイさぬきうどん」の店を見つけようと決めたわけです。
さっそくネットで検索して候補を探します。

う~ん、こんどは香川県の有名店の支店とかじゃない方がいいな。ちいさいお店だとマイフェイバリット感があって楽しいしね、なんて考えながら「さぬきうどん」をキーワードにして、いくつかピックアップしました。
その後チャンスを見つけて、いよいよ1軒目に。
私鉄の駅の近くの店でした。ネットでみるとご近所さま御用達風のカジュアルな感じで、良さげでした。どきどき。

あらー、さぬきうどんではなくて、浪花うどんのお店だぁ。
別府、浪花うどんも大好きですが、今回の探索の目的からは外れます。
さぬきうどんは「こしのつよさ」と表現される独特の麺の特徴があります。浪花うどんは甘くて優しい出汁とマッチさせたような柔らかい麺なんですよね。
次を探すかぁって感じ、次の機会を待ちまして2軒目へ。
街中のお店、そして行ってみると雰囲気もセルフ風で期待が高まります。

ん?
麺に粘りはあるけど、エッジ感はないぞ。つるんとしてる。出汁はいりこの風味が感じられて美味しい。こ、これはさぬきうどんと浪花うどんの中間系なのか?な…
別府が探している味ではないな~
気長に探しましょう。香川県でだって、自分好みの味のうどん屋さんはなかなか見つからないものですしね。
さらに数日後…

間口の狭い飾り気のない入口。今ふうだな…
かけを頼んで、半熟卵のてんぷらをチョイス、天かすとネギを自分で入れます。

お店のお姉さんが笑顔で「一反木綿入ってますよ」と言ってくれます。
写真左端に写っている幅の広い麺ですね。うどんを打つときに生地が薄くなった端の方をこういう形で残しているのでしょう。ネーミングがグッドです。
ズルズルと一気にすすってみて…
うんうん、麺よし。舌の上で活きている感じ。そしてお出汁よし。
雰囲気よ~し。あ、讃岐の地酒「悦凱陣」が置いてある(笑)
とりあえず1軒ゲットです。
Udon Kyutaro さんというお店でした。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲は「花の季節」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 1
大阪散歩 その2
2020/02/11 Tue. 01:49 [素敵な場所]
淀屋橋、北浜界隈をブラブラして、そして辿り着いたのがこちらです。

北浜にある大阪市立東洋陶磁美術館です。

何度か前を通りかかったことがあって、とても興味をもっていました。
入ってみるチャンスがきたぞって感じでしたよ。

竹工芸名品展 ニューヨークのアビーコレクション~メトロポリタン美術館所蔵
そんな風に名付けられていました。

エントランスから圧倒的な説得力です。
竹を材料としています、それを自分たちの思い通りに表現しています、自由に感じてください、有無を言わさず会場のルールを納得させてくれます。

どうぞいらっしゃいませ。

ああ…

なるほど

あって欲しい日常、そなえたい

う~ん、こうかぁ…
好きだな

一瞬ひろがる空間、自分だけのために用意されたような時、ぜいたくに楽しむ
そうそう、この作品展、撮影フリー うれしいですよね。

常設展もあって。
「虎」ってあったんだけど、「ナマズ猫」やん、別府はそう思ったぞ!
とにかく作品数も多かったし、そこここに感じられる自由に楽しんでいってほしいという気概が心地よかったです。

美術館を後にしようかというとき、正面の中央公会堂にも夕暮れが訪れています。

満足~

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲は「時は過ぎて行く」です。ジョルジュ・ムスタキ
[edit]
trackback: -- |
comment: 5
大阪散歩 その1
2020/02/09 Sun. 11:17 [素敵な場所]
天気の良い休日には大阪の街中をブラブラ歩いてみたいぞと思います。
大阪に長く住んでいても、土地勘のあるところは限られていますからね。
というわけで、この日は梅田から1駅。淀屋橋から北浜にかけてブラリとしてみました。
.jpg)
天気よし(寒いけど)!
ホントに寒いや。でも進め、進め。
あれなんだろう。すごく文化財っぽいぞ。

公立の幼稚園の建物でした。
銅座の跡とあるので文化財で間違いないみたいだけど、こんな立派な幼稚園に通えるなんて、すてき過ぎるわ。
感心しながら周囲を歩いていると…
あ、あれだ、あれだ。

探していたファーストターゲット発見です。

適塾。
江戸時代に蘭学者 緒方洪庵がここ船場で開いた私塾でございます。
福沢諭吉、大村益次郎、橋本佐内…
幕末から明治にかけて日本の歴史を彩ったそうそうたるメンバーを数多輩出した文化の源ですね。

さっそく中を拝見。
大小の畳の間が広がり、何やら活発に議論したり、師の講義に熱心に聞き入る人々の気配や鼓動が時空を超えて感じられるようでございます。
(注:下は適塾の写真ではありません。本文とは無関係です)

ただ残念なことに建物内は撮影禁止みたい。
写真を撮りたいときは、申し出て大阪大学の許可を受けてね、みたいなことが書かれていて、ちょっとたじろぎます。
だから上の写真は適塾の内部を撮ったものではありません。こんな感じだったというイメージです。

大阪大学は適塾にルーツを持つのだそうで、適塾は大阪大学の所有管理下にあるみたいです。
ものすごく急な階段を上がると塾生の生活スペースがあったりして、興味は尽きないのですが、なにせ畳が冷たい。なんか氷の上に立っているみたいで、ジッとしていられないくらい(笑)
しばらくしたら我慢しきれなくなって、這う這うの体で抜け出すこととなりました。

緒方洪庵先生にご挨拶してから散歩を続けます。
あっち行ってみるかな…

うわ、すごい。
昭和を超えて大正の趣きさえ漂っています。
おひげの手入れとかしてもらってそう…
さて、どっち行こうかな。

(次につづく)

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲はアメリカかぶれのナポリ野郎」です。
大阪に長く住んでいても、土地勘のあるところは限られていますからね。
というわけで、この日は梅田から1駅。淀屋橋から北浜にかけてブラリとしてみました。
.jpg)
天気よし(寒いけど)!
ホントに寒いや。でも進め、進め。
あれなんだろう。すごく文化財っぽいぞ。

公立の幼稚園の建物でした。
銅座の跡とあるので文化財で間違いないみたいだけど、こんな立派な幼稚園に通えるなんて、すてき過ぎるわ。
感心しながら周囲を歩いていると…
あ、あれだ、あれだ。

探していたファーストターゲット発見です。

適塾。
江戸時代に蘭学者 緒方洪庵がここ船場で開いた私塾でございます。
福沢諭吉、大村益次郎、橋本佐内…
幕末から明治にかけて日本の歴史を彩ったそうそうたるメンバーを数多輩出した文化の源ですね。

さっそく中を拝見。
大小の畳の間が広がり、何やら活発に議論したり、師の講義に熱心に聞き入る人々の気配や鼓動が時空を超えて感じられるようでございます。
(注:下は適塾の写真ではありません。本文とは無関係です)

ただ残念なことに建物内は撮影禁止みたい。
写真を撮りたいときは、申し出て大阪大学の許可を受けてね、みたいなことが書かれていて、ちょっとたじろぎます。
だから上の写真は適塾の内部を撮ったものではありません。こんな感じだったというイメージです。

大阪大学は適塾にルーツを持つのだそうで、適塾は大阪大学の所有管理下にあるみたいです。
ものすごく急な階段を上がると塾生の生活スペースがあったりして、興味は尽きないのですが、なにせ畳が冷たい。なんか氷の上に立っているみたいで、ジッとしていられないくらい(笑)
しばらくしたら我慢しきれなくなって、這う這うの体で抜け出すこととなりました。

緒方洪庵先生にご挨拶してから散歩を続けます。
あっち行ってみるかな…

うわ、すごい。
昭和を超えて大正の趣きさえ漂っています。
おひげの手入れとかしてもらってそう…
さて、どっち行こうかな。

(次につづく)

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲はアメリカかぶれのナポリ野郎」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 1
東京の休日 その2
2020/02/03 Mon. 16:16 [素敵な場所]
浅草界隈をしばらく巡った後…
美味しそうなお店がたくさんあるねーという話になります。
浅草といえば映画「異人たちとの夏」にも出てきた今半のすき焼きとかもいいなと。
早速、行ってみました。

おお、格好いい佇まい(写真は今半別館です)。
でも店の前でウロウロしていたら、お店の人に「今日は予約で満席なんですよ」と声をかけられて。この人出だもの、そりゃそうですよねと納得。
なお諦め悪く、スマホでチェックした今半の国際通りのお店とかどうかしらと行ってみて…

おお、すごい行列だ(呆然)
そのときでした。目に飛び込んできた「どぜう」の文字。

う~む、お江戸感満載でございます。すき焼きはすっぱり諦めて、行くべし!
立派な店構えの初めてのお店です。恐る恐る店に入ってみると、明るい声で、お二階どうぞと案内されて、ホッとします。
おお、素敵なお座敷席だ。

そしてテーブルの上の小皿には「どぜう」の文字が。

いなせな雰囲気のお兄さんが、要領よくメニューを説明してくれるのも、すごく良い感じです。
いくつか料理をお願いしました。
印象的だったのは、やっぱりこちらですね。

「まる」と呼ばれるどぜう鍋、丸ごとの意味でしょうか。
たっぷりのネギも運ばれてまいりまして…

そして、こうなります。

うーん、美味。関東の美味は「あまから」という表現がピッタリです。
あと印象的だったのがナマズのから揚げです。品の良い白身が程よい塩味でカラッと揚がっておりました。
帰りに帳場で、先ほどのお兄さん(若旦那?)に、実はたまたま入ったのですが、びっくりの美味しさでしたと話しておりますと、「これでご縁ができましたね」とニッコリ笑って、お土産に下さったのが、こちらの七味でした。

最後まで心から楽しめたお店でした。
後でググってみましたら、お江戸屈指の老舗どぜう屋さん「飯田屋」さんと判明しました。さすがのおもてなしでございます(お店のこと全然知らずにいっちゃた)。ごちそう様でした。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲は「初恋の二コラ」です。
美味しそうなお店がたくさんあるねーという話になります。
浅草といえば映画「異人たちとの夏」にも出てきた今半のすき焼きとかもいいなと。
早速、行ってみました。

おお、格好いい佇まい(写真は今半別館です)。
でも店の前でウロウロしていたら、お店の人に「今日は予約で満席なんですよ」と声をかけられて。この人出だもの、そりゃそうですよねと納得。
なお諦め悪く、スマホでチェックした今半の国際通りのお店とかどうかしらと行ってみて…

おお、すごい行列だ(呆然)
そのときでした。目に飛び込んできた「どぜう」の文字。

う~む、お江戸感満載でございます。すき焼きはすっぱり諦めて、行くべし!
立派な店構えの初めてのお店です。恐る恐る店に入ってみると、明るい声で、お二階どうぞと案内されて、ホッとします。
おお、素敵なお座敷席だ。

そしてテーブルの上の小皿には「どぜう」の文字が。

いなせな雰囲気のお兄さんが、要領よくメニューを説明してくれるのも、すごく良い感じです。
いくつか料理をお願いしました。
印象的だったのは、やっぱりこちらですね。

「まる」と呼ばれるどぜう鍋、丸ごとの意味でしょうか。
たっぷりのネギも運ばれてまいりまして…

そして、こうなります。

うーん、美味。関東の美味は「あまから」という表現がピッタリです。
あと印象的だったのがナマズのから揚げです。品の良い白身が程よい塩味でカラッと揚がっておりました。
帰りに帳場で、先ほどのお兄さん(若旦那?)に、実はたまたま入ったのですが、びっくりの美味しさでしたと話しておりますと、「これでご縁ができましたね」とニッコリ笑って、お土産に下さったのが、こちらの七味でした。

最後まで心から楽しめたお店でした。
後でググってみましたら、お江戸屈指の老舗どぜう屋さん「飯田屋」さんと判明しました。さすがのおもてなしでございます(お店のこと全然知らずにいっちゃた)。ごちそう様でした。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
神戸ライブのおしらせです。
「春の香りシャンソンライブ」、別府葉子とピアニスト村尾亜計実がシャンソンライブをお送りします。
2020年2月29日(土)
Beppu Yoko avec Murao Akemi
Start 14:30 (Open 14:00) 2ステージ
ライブチャージ3,500円(1ドリンク付)
【会場】神戸/サロン・ド・あいり
神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮2F
JR三ノ宮駅、神戸三宮駅 徒歩5分
【お席のご予約・お問い合わせ】
サロン・ド・あいり TEL 078-241-1898
やさかオフィス TEL 06‐6231‐5656

最新アルバム「AMOUR AMOUR アムール・アムール」別府葉子シャンソントリオ 2ndアルバム発売中です。

今日の1曲は「初恋の二コラ」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 1