京都探訪2
2015/03/26 Thu. 17:10 [美味つれづれ]
ちょっと雰囲気の変わった宴会スタイルにするのもいいかも、と候補に挙げられたお店だったようです。
お店の名前は「大傳月軒」、四条木屋町をブラブラ下がっていくと、5分あまりで到着します。
このお店、外観もなかなかユニークで目立つのですが、中に入ると、おおっ!て感じになります。レトロな雰囲気で、とてもシックなのです。

表側の建物は古い洋館なのですが、もともと何に使っていた建物なのか、ぜんぜん見当がつきません。
店の奥の方は古い町家ふうの建物で、雰囲気の異なる2つの建物をつなげたような構造です。
私たちは、手前の洋館の中、奥の方の個室に通されました。

抑えた照明、とても高い天井、何気なく置かれたアンティークな小物。
なんだか明治時代の物語の登場人物になったみたいだぞ。
窓からは、坪庭を挟んだ、奥の和室がみえています。
みんな興味津々、口々に印象について話し合ううちに、お料理が運ばれてきます。
前菜の盛り合わせ
つづいて点心

こちらはニラのおまんじゅうだったかと。
そして温かいフカヒレのスープ

どの料理も、押しつけがましいところのない、しっとりと優しい味付けで、いくらでも食べられる感じです。
そして窓辺には…

なぜかマオ主席の人形が…
えーと

ワタリガニと茄子の香味揚げだったかな。
〆は九条葱をたっぷり使ったラーメン

さっぱりとした口当たりで、するすると入っていきます。
料理も雰囲気も全員大満足でした。
結局、宴会スペースのキャパの問題で、宴会本番で使うことは断念となりましたが、いい店見つけたねーと深く満足して、家路についた一同でありました。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
スプリングツアー情報です。皆様方のお越しをお待ちしております。

今日の1曲は「ジュテーム」です。
[edit]
« 変な譬えだけど、表からも裏からも見てる感じ?でしょうか | 京都探訪 »
この記事に対するコメント
お洒落な京都。
若い頃はしばしば京都を散策、木屋町や丸太町あたりのレストランを探索しました。
京都は大阪と違って早くから分煙化・禁煙化が進んでいるのが気に入りました。
またオーガニックレストランの数も多い。
ブログの雰囲気が
ブログのデザイン変わったんですね。
なかなか趣あっていいです。
| h o m e |