fc2ブログ
02 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. // 04

太子町・叡福寺のこと 


 前回記事の続きです。
 聖徳太子の霊廟と言われている磯長墓(しながのはか)にお参りした後、その南側に広がる叡福寺の境内をあちこち歩いてみました。

 DSC_1632-(1).jpg

 別府は上ノ太子駅から南にさがって叡福寺に着いたので、寺の北側にある磯長墓に先についたのですが、叡福寺の正面は南側になります。

 DSC_1657_20190326072056788.jpg

 正面の階段を上ったところが叡福寺の南大門です。
 寺院などで南に面した正門のことを南大門と呼ぶことが多いみたいです(うふふ、最近仕入れた知識です)。

 DSC_1643.jpg

 写真で分かるように正面上に聖徳廟と書かれた額がありまして、左右には仁王像が安置されています。
 前回記事で紹介したように廟の入口には四天王のうちの2神像が安置された二天門があって、二天と仁王が揃っているお寺って珍しいんじゃないでしょうか。
 南大門を抜けると、すぐ左側に多宝塔です。

 DSC_1617.jpg

 長い年月を経た木造の深い味わいが何とも言えません。
 そして多宝塔の奥には、ご本尊のおわします金堂でございます。

 DSC_1620a.jpg

 「金堂」も最近覚えた言葉なので使いたい(笑)
 叡福寺さんは、そのほかにも聖霊殿、浄土堂、念仏堂など見どころがたくさんです。
 ゆっくりと見て回れました。くつろぐな~
 さて、日も落ちてきたし、そろそろ帰りますか…

 DSC_1648.jpg

 南大門を出て見下ろす街の様子も、なにか心が開けるような気持ち良さがあります。
 1時間1本ほどの路線バスの時間は、あらかじめ調べておきました。
 バス停でみかけたキャラ。

 DSC_1660_20190326072057154.jpg

 太子くん…でいいんでしょうか(笑)
 時間通りやってきたバスには他の乗客なしです。

 DSC_1680.jpg

 終点、近鉄の喜志駅まで誰も乗って来ず。
 この辺は皆さん車がないと大変ですもんね。
 帰りは寄り道して、北浜のイタリアン「アビタコロ」さんへ。

 DSC_1685.jpg

 こちらのオーナーシェフとは縁あって10年近くのお知り合いです。
 太子町のお隣、河南町のご出身で、ふるさと産の野菜を使うこだわりをお持ちです。

 DSC_1687.jpg

 太子町のこと、河南町のことなど、しばし会話に花の咲いたひとときでした。



 
 ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。

 別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。

 5月2日は大阪コンサートです。
 「別府葉子 エディット・ピアフを歌う ~エディット・ピアフ ひとりがたり」
 コンサート前半は、別府葉子が歌と語りで、ピアフの世界を皆さまにお届けいたします。
 どうぞお楽しみに!
 【出演】歌と語り 別府葉子 ピアノ上田裕司 コントラバス 中村尚美
 【会場】吹田メイシアター 小ホール
  大阪府吹田市泉町2丁目29番1号
  阪急千里線吹田駅前
 【開演】 14:30 (14:00開場)
 【チケット】 前売 3,500円 当日 4,000円
  ローソンチケットにて前売券発売中です。
  Lコード 57270
  お問い合わせは、やさかオフィスまで/TEL:06-6231-5656

 osakaFB_02_01.jpg

 最新アルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
 下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

 ジャケ写beppu3

 今日の1曲は「白い恋人たち」です。

 
スポンサーサイト



[edit]

trackback: -- | comment: 4