花の季節
2017/11/28 Tue. 21:43 [コンサート・ライブ]
別府葉子シャンソントリオ2017ルーテル市ヶ谷ライブ、全曲紹介、全解説シリーズ第10弾(11曲目)は「花の季節」です。
この曲を歌うと、後から「あれって、哀しき天使ですよね」と言われることが結構あります。

この曲の来歴を辿っていくと、古いロシアの歌謡曲にたどり着くらしいのですが、多くの方はメリー・ホプキンが英語詞で歌った「哀しき天使」として、ご存じのようです。

先日、大阪の万博記念館に行ったとき、メリー・ホプキンのポスターが飾られていて、なんとなく時代感みたいなものが呑み込めました。
1970年ころに彼女の曲をリアルタイムで聴いた記憶のある方にとっては、この曲は「哀しき天使」以外のナニモノでもないはずです。

他方、この曲を音楽の教科書で知った世代もあって、そういう人たちは「花の季節」がしっくりくるみたいです。

この曲、別府のCDアルバムにも入れていますが、今日ご紹介する動画で演奏しているのは、CDとは別バージョンです。
今日のは、ロシア風とでも言えばいいでしょうか、途中からどんどんテンポが速くなります。
以前、ライブ中、ピアノを弾きながら鶴ちゃんが別府に注目して、テンポを確認しているうちに、どこ弾いているか分からなくなったという恐ろしい事件もございました。
歌いながら別府は思いましたよ「なにやっとるんじゃ、つるおかぁー」(笑)

この東京ライブでは、バッチリ決まっております。
訳詞、別府葉子でございます。どうぞ。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今年も「大阪ヴォーカルコンクール」の審査員をつとめます。
今回は審査結果の集計中の時間に、別府のミニコンサートもおおせつかっております。4~5曲歌うことになりましょうか。
11月30日(木) 池田市民文化会館小ホールです。
お得な前売券(数に限りがございます)のお問い合わせは、やさかオフィス 06-6231-5656 まで。

12月2日(土)は、香川県丸亀市の D's CLUB にて。トリオとしては初出演です。

ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

この曲を歌うと、後から「あれって、哀しき天使ですよね」と言われることが結構あります。

この曲の来歴を辿っていくと、古いロシアの歌謡曲にたどり着くらしいのですが、多くの方はメリー・ホプキンが英語詞で歌った「哀しき天使」として、ご存じのようです。

先日、大阪の万博記念館に行ったとき、メリー・ホプキンのポスターが飾られていて、なんとなく時代感みたいなものが呑み込めました。
1970年ころに彼女の曲をリアルタイムで聴いた記憶のある方にとっては、この曲は「哀しき天使」以外のナニモノでもないはずです。

他方、この曲を音楽の教科書で知った世代もあって、そういう人たちは「花の季節」がしっくりくるみたいです。

この曲、別府のCDアルバムにも入れていますが、今日ご紹介する動画で演奏しているのは、CDとは別バージョンです。
今日のは、ロシア風とでも言えばいいでしょうか、途中からどんどんテンポが速くなります。
以前、ライブ中、ピアノを弾きながら鶴ちゃんが別府に注目して、テンポを確認しているうちに、どこ弾いているか分からなくなったという恐ろしい事件もございました。
歌いながら別府は思いましたよ「なにやっとるんじゃ、つるおかぁー」(笑)

この東京ライブでは、バッチリ決まっております。
訳詞、別府葉子でございます。どうぞ。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今年も「大阪ヴォーカルコンクール」の審査員をつとめます。
今回は審査結果の集計中の時間に、別府のミニコンサートもおおせつかっております。4~5曲歌うことになりましょうか。
11月30日(木) 池田市民文化会館小ホールです。
お得な前売券(数に限りがございます)のお問い合わせは、やさかオフィス 06-6231-5656 まで。

12月2日(土)は、香川県丸亀市の D's CLUB にて。トリオとしては初出演です。

ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 2