いろいろお知らせ
2014/02/27 Thu. 21:00 [思うところ]
今日は、いろいろいただいたお問い合わせやコメントに対する回答で、記事に書いた方がよさそうと思ったことをまとめて書かせてもらいます。

「おきてがみ」バナーについて
前回の記事で、「おきてがみ」に仮登録したのだけど、正式登録に移行しようとしたら不具合があって手続できないという話を書きましたが…
何人かの方から、アドバイスや応援メッセージをいただきました。ありがとうございました。
その中で、古くからブログで交流のあるharu さんから、自分も同じ状況に陥ったが、仮登録を一旦解除するとうまくいったと教えていただいて、あ、そうかと喜んでおりましたところ…
その方法を試してみる間もなく、昨日朝にメールボックスを開くと、それまで何度やっても来なかった登録手続用メールが届いていました。
「おきてがみ」のインフォメーションに問い合わせをしていたので、これに対応していただいた結果なのか、自然にエラー状態が解消したのかは不明なんですけどね(笑)
というわけで、無事、バナー貼れました。

「札幌ライブ?」について
6月に札幌でライブをやりたい思いがあるのだけれど、実現は容易ではないので、さてどうなりますことやら、という記事も先日書きましたが…
札幌方面にツテもないので、というふうに書いたことで、ご心配してくださった方がいらっしゃったようでした。
札幌の方から、力を貸してあげたいが、そういう方面にうといので、自分に出来ることといったら…、といった大変丁寧なコメントをいただいて、恐縮するとともに驚いてしまいました。
知らない土地に行ってライブをするためには、考えなければならないこと、手配しなくてはならないことは、山のようにあって、どれも簡単なことではありません。そんな大変なことを人にお願いしようなどとは考えてもいなかったので、そう言っていただいたこと自体に感激してしまったのです。
別府が「ツテ」と書いたのは、その地方で本格的な音楽活動をされているような知人などといった意味です。実際、そういう方に地元に呼んでもらって、ジョイントライブをしたり、ライブをプロデュースしてもらったりということは過去にもありますし…
ですから今回は、そういう準備や手配を、もし別府が全てやってのけることに成功したら、そのときには、このブログをお読み下さっている札幌方面の皆さまに、ぜひお運びくださいとご案内させていただくつもりです。

「別府葉子シャンソン教室発表会」について
来月3月22日(土)14:30より高松市のアルファあなぶきホール 小ホールにて別府葉子シャンソン教室発表会を行います。入場無料、ご案内記事はこちらです。
別府も歌うのかとのお尋ねがありましたが…
別府がソロで歌う予定にしているのが、この3曲です。
ゲッティンゲン(バルバラ)
モノクローム・ストーリー(パトリシア・カース)
タンゴ・ミアモール(ララ・ファビアン)
あと、デュエットで歌う曲、生徒さんたちと一緒に歌う曲が3曲ほどです。
よろしかったら、お気軽にお運びくださいませ。


いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
本日の1曲は「ろくでなし」です。発表会で、生徒さんたちにコーラスをつけてもらって歌っています。

「おきてがみ」バナーについて
前回の記事で、「おきてがみ」に仮登録したのだけど、正式登録に移行しようとしたら不具合があって手続できないという話を書きましたが…
何人かの方から、アドバイスや応援メッセージをいただきました。ありがとうございました。
その中で、古くからブログで交流のあるharu さんから、自分も同じ状況に陥ったが、仮登録を一旦解除するとうまくいったと教えていただいて、あ、そうかと喜んでおりましたところ…
その方法を試してみる間もなく、昨日朝にメールボックスを開くと、それまで何度やっても来なかった登録手続用メールが届いていました。
「おきてがみ」のインフォメーションに問い合わせをしていたので、これに対応していただいた結果なのか、自然にエラー状態が解消したのかは不明なんですけどね(笑)
というわけで、無事、バナー貼れました。

「札幌ライブ?」について
6月に札幌でライブをやりたい思いがあるのだけれど、実現は容易ではないので、さてどうなりますことやら、という記事も先日書きましたが…
札幌方面にツテもないので、というふうに書いたことで、ご心配してくださった方がいらっしゃったようでした。
札幌の方から、力を貸してあげたいが、そういう方面にうといので、自分に出来ることといったら…、といった大変丁寧なコメントをいただいて、恐縮するとともに驚いてしまいました。
知らない土地に行ってライブをするためには、考えなければならないこと、手配しなくてはならないことは、山のようにあって、どれも簡単なことではありません。そんな大変なことを人にお願いしようなどとは考えてもいなかったので、そう言っていただいたこと自体に感激してしまったのです。
別府が「ツテ」と書いたのは、その地方で本格的な音楽活動をされているような知人などといった意味です。実際、そういう方に地元に呼んでもらって、ジョイントライブをしたり、ライブをプロデュースしてもらったりということは過去にもありますし…
ですから今回は、そういう準備や手配を、もし別府が全てやってのけることに成功したら、そのときには、このブログをお読み下さっている札幌方面の皆さまに、ぜひお運びくださいとご案内させていただくつもりです。

「別府葉子シャンソン教室発表会」について
来月3月22日(土)14:30より高松市のアルファあなぶきホール 小ホールにて別府葉子シャンソン教室発表会を行います。入場無料、ご案内記事はこちらです。
別府も歌うのかとのお尋ねがありましたが…
別府がソロで歌う予定にしているのが、この3曲です。
ゲッティンゲン(バルバラ)
モノクローム・ストーリー(パトリシア・カース)
タンゴ・ミアモール(ララ・ファビアン)
あと、デュエットで歌う曲、生徒さんたちと一緒に歌う曲が3曲ほどです。
よろしかったら、お気軽にお運びくださいませ。


いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
本日の1曲は「ろくでなし」です。発表会で、生徒さんたちにコーラスをつけてもらって歌っています。
スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 18