バラはあこがれ
2014/01/25 Sat. 22:28 [コンサート・ライブ]
本日は、先日の「ケ・サラ」に続いて、Youtube にアップされたばかりの別府の歌声を聴いていただきたいと思います。
曲は「バラはあこがれ “L'important c'est la rose”」です。
ジルベール・ベコーが歌って大ヒットしたシャンソンの名曲です。

原題を訳すると、大事なのはバラです、くらいの意味になります。
別府が歌っている、古賀力さんの訳詞の中でも…
♪ だけど大事なのはバラの花を夢見ることさ
なんて歌われてます。

ここで「バラ」というのは、ある種の比喩、たとえば人間にとっての真実とでも言うべきものといった程度の意味で使われているようです。
希望とか、夢といった言葉に置き換えるとピッタリするという方もいらっしゃるでしょう。
貧しく、一人ぼっちで、恋人に背かれたとしても
希望を失わず、夢をもって生きることが大切だよ
ベコーが、人を包み込むように甘く、そしてちょっぴり切ないハスキーボイスで歌っているのは、そんな内容の歌詞ですね。

ベコーが歌って大ヒットしたのは、彼の歌が、自然と聴く人の心を癒すような温かみを感じさせたからでしょう。
別府の歌声は、どうでしょうか…
よろしくお願いします。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。

曲は「バラはあこがれ “L'important c'est la rose”」です。
ジルベール・ベコーが歌って大ヒットしたシャンソンの名曲です。

原題を訳すると、大事なのはバラです、くらいの意味になります。
別府が歌っている、古賀力さんの訳詞の中でも…
♪ だけど大事なのはバラの花を夢見ることさ
なんて歌われてます。

ここで「バラ」というのは、ある種の比喩、たとえば人間にとっての真実とでも言うべきものといった程度の意味で使われているようです。
希望とか、夢といった言葉に置き換えるとピッタリするという方もいらっしゃるでしょう。
貧しく、一人ぼっちで、恋人に背かれたとしても
希望を失わず、夢をもって生きることが大切だよ
ベコーが、人を包み込むように甘く、そしてちょっぴり切ないハスキーボイスで歌っているのは、そんな内容の歌詞ですね。

ベコーが歌って大ヒットしたのは、彼の歌が、自然と聴く人の心を癒すような温かみを感じさせたからでしょう。
別府の歌声は、どうでしょうか…
よろしくお願いします。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。

スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 10
| h o m e |