fc2ブログ
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

食卓に季節を感じることを食文化と呼ぶのかも… 

 ときはまさに豊穣の季節!
 秋は新米の季節でもあります。

   MC900445576.jpg

 毎年この季節になると、高松の母が香川県の新米を、大阪の別府のところまで送ってくれます。
 今年もきたー
 じゃーん、どっしりと重いですよぉ。

 DSC_1733.jpg

 母の実家は、農家なんですよね。
 だから今、農家を継いでいる母の兄弟は、別府には伯父にあたるわけですが。
 その伯父のところで作ったお米を送ってくれるのです。

 DSC_1730.jpg

 あはは、伯父さん、切手とその貼り方がお茶目な感じです。
 作物シリーズ?

 この新米が届いたのは、もう1週間くらい前になりますが、以来、新米ざんまいでございます。

 vlcsnap-2013-09-22-19h35m27.jpg

 お米がピカピカしてるし、お口の中に入れると、ご飯の一粒、一粒が感じられるようです。
 熱々のお味噌汁を、ふうふう言いながら飲んで、ポリポリ噛める漬物と一緒にいただく炊き立てご飯!
 よくぞ、この国に生まれけり、と思います。

 炊き立てご飯、熱々みそ汁、焼き魚、お漬物…
 とてもシンプルですが、この国の食の原点にして、至高のスタイルの1つに思えます。
 未来に手渡していくべき文化だと実感します。大事にしよっと。


 
 いつも応援をいただきましてありがとうございます。

 別府葉子フェイスブックページ、開設いたしました。よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



[edit]

trackback: -- | comment: 8