ふるさとは「うどん県」なり~
2013/03/26 Tue. 21:41 [美味つれづれ]
つい先日、サッカー日本代表の香川真司選手を「うどん県」の重要ポストにキャスティングするというプランがあるというニュースを読みました。
香川選手は兵庫県の出身ですけど、苗字が「香川」だし、なにより大変なうどん好きなんだそうで、そこからこんなプランが生まれたんだそうです。
本当に実現すれば、要潤さんの「うどん県副知事」以上のインパクトかも知れません。わくわくするー

そんなことを考えていたので、今日は、久々の「ついつい撮ってしまいました」、つい撮りシリーズ番外編、うどん県編をまとめてみました。
まずは、別府の母校、高松商業にほど近いところにあります「うどんバカ一代」

1度聞いたら忘れられない名前のお店ですねー
街なかにある、いわゆるセルフの店です。
セルフと言っても、この店は、うどん自体はお店の人が作ってくれるスタイルです。カウンターで注文してから、天ぷらやご飯ものといったサイドメニューを自分で取ります。うどんが出来たら、薬味は自分でかけて、お会計ですね。

麺は、もっちり感のある弾力系の腰が感じられるタイプと言えばいいでしょうか。
麺がピカーッて光ってます。冷やぶっかけがお勧めかも…
2軒目は一般店から、八栗のうどん本陣「山田家」さんです。

立派な門構えのお店なんですよ~

門をくぐると中庭があって、そこから座敷席の棟や、テーブル席の棟へ、それぞれ希望にしたがって案内してもらえます。

のど越しを楽しむなら、冷たいざるうどんが良いかもしれません。
讃岐名産のしょうゆ豆が付いてるのが可愛い感じです。
ここまで来れば四国88カ所の85番札所、八栗寺に寄ってみるのもアリですね。

ただ、行くならケーブルカーを使った方が良いかも。山の上まで歩くと翌日は筋肉痛です、ほぼ間違いなく。
最後にご紹介するのがこちらです。

ん?
えーと、行列にならんで、途中でパチリですね。
はい、行列の出来るうどん屋さんです。
栗林公園の北口から北方へ行くとあります。
「竹清」さん。

ここは天ぷら、特にちくわ、それから半熟卵の天ぷらが、とても有名です。ほとんどのお客さんが1品90円の天ぷらをいくつか注文しています。
本当に美味しい天ぷらです。
でも、別府はあえて言う、竹清の「うどん」こそ最高!と。
麺は、やや柔らかめに感じるかもしれません。でも一瞬ほどよい弾力の歯ごたえを感じた後、サクッと噛み切れる潔さは、ずばり別府のストライクゾーンど真ん中です。何より、エッジが立ち立ち(?)で、舌の上に感じられる官能的な食感ときたら、もう絶品!
一玉140円の至福です。
あ!食べるのに夢中で、写真撮ってない!

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
香川選手は兵庫県の出身ですけど、苗字が「香川」だし、なにより大変なうどん好きなんだそうで、そこからこんなプランが生まれたんだそうです。
本当に実現すれば、要潤さんの「うどん県副知事」以上のインパクトかも知れません。わくわくするー

そんなことを考えていたので、今日は、久々の「ついつい撮ってしまいました」、つい撮りシリーズ番外編、うどん県編をまとめてみました。
まずは、別府の母校、高松商業にほど近いところにあります「うどんバカ一代」

1度聞いたら忘れられない名前のお店ですねー
街なかにある、いわゆるセルフの店です。
セルフと言っても、この店は、うどん自体はお店の人が作ってくれるスタイルです。カウンターで注文してから、天ぷらやご飯ものといったサイドメニューを自分で取ります。うどんが出来たら、薬味は自分でかけて、お会計ですね。

麺は、もっちり感のある弾力系の腰が感じられるタイプと言えばいいでしょうか。
麺がピカーッて光ってます。冷やぶっかけがお勧めかも…
2軒目は一般店から、八栗のうどん本陣「山田家」さんです。

立派な門構えのお店なんですよ~

門をくぐると中庭があって、そこから座敷席の棟や、テーブル席の棟へ、それぞれ希望にしたがって案内してもらえます。

のど越しを楽しむなら、冷たいざるうどんが良いかもしれません。
讃岐名産のしょうゆ豆が付いてるのが可愛い感じです。
ここまで来れば四国88カ所の85番札所、八栗寺に寄ってみるのもアリですね。

ただ、行くならケーブルカーを使った方が良いかも。山の上まで歩くと翌日は筋肉痛です、ほぼ間違いなく。
最後にご紹介するのがこちらです。

ん?
えーと、行列にならんで、途中でパチリですね。
はい、行列の出来るうどん屋さんです。
栗林公園の北口から北方へ行くとあります。
「竹清」さん。

ここは天ぷら、特にちくわ、それから半熟卵の天ぷらが、とても有名です。ほとんどのお客さんが1品90円の天ぷらをいくつか注文しています。
本当に美味しい天ぷらです。
でも、別府はあえて言う、竹清の「うどん」こそ最高!と。
麺は、やや柔らかめに感じるかもしれません。でも一瞬ほどよい弾力の歯ごたえを感じた後、サクッと噛み切れる潔さは、ずばり別府のストライクゾーンど真ん中です。何より、エッジが立ち立ち(?)で、舌の上に感じられる官能的な食感ときたら、もう絶品!
一玉140円の至福です。
あ!食べるのに夢中で、写真撮ってない!

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 14
| h o m e |