「う~みん」の歌、歌ってきました~
2012/04/30 Mon. 14:19 [コンサート・ライブ]
4月28日、香川県宇多津町「ユープラザうたづ」でのワンコインコンサート、やって来ましたよぉ。
というわけで、今回はコンサートレポートです。
こちらJR宇多津駅で~す。

宇多津町は、香川県の坂出市と丸亀市の中間に位置する、人口2万人足らずの穏やかな町です。本州から瀬戸大橋・児島坂出ルートを渡ると、坂出とならんで四国側の玄関口となってるんですよ。
そして駅から徒歩5分のところに、こちらの「ユープラザうたづ」があります。
a_20120430123932.jpg)
ユープラザうたづは地域のコミュニティセンターです。別府のシャンソン教室・宇多津教室はこちらの1室をお借りして行なっています。お世話になってま~す。
そしてこの日は、別府のワンコイン・コンサートを催していただきました。
.jpg)
大人500円・子供100円というお手軽なお値段、ロビーコンサートという気軽なスタイルで、リラックスしながら音楽を見直に楽しみましょうという館の名物企画に呼んでいただいたわけです。
立派な楽屋もご用意いただきました。ぺこり
.jpg)
館のスタッフの皆さんがキビキビとコンサートの準備と進行を仕切って下さいました。
いよいよ開場です。
.jpg)
開場後ほどなく会場は満席となって、予備の椅子を出していただきました。
100人余りのお客様だったでしょうか、本当にご来場ありがとうございました。
.jpg)
午後7時、定刻にコンサート開始です。
1曲目は「海ホタルの唄」からでした。
a.jpg)
(この写真からクリックにて拡大しま~す)
「海ホタルの唄」は宇多津町のイメージソングで、宇多津町のホームページに行くと聴くことができたりしますが、実は、この歌を歌っているのは別府なのです。
4~5年ほど前に依頼を受けて収録しました。
そんなことから宇多津町とご縁ができたわけですが…
なおこの曲、地元宇多津では、宇多津町のイメージキャラクター「うーみん」の歌といった方が知られているみたいです。「海ホタルの唄」を知らなかった若い方が、「うーみん」の歌と言われて、「あっ、知ってる!」って(笑)
ちなみに「うーみん」さん、こんな方です。

伴奏は笑顔のピアニスト鶴岡雅子さんで~す。早くも笑顔全開!
b.jpg)
一緒になって笑う別府。
笑うと、そうでなくてもカマボコみたいな目が、ますますカマボコ状に!
a.jpg)
このコンサートレポートは次回に続きます。
お楽しみはこれからだ…

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
というわけで、今回はコンサートレポートです。
こちらJR宇多津駅で~す。

宇多津町は、香川県の坂出市と丸亀市の中間に位置する、人口2万人足らずの穏やかな町です。本州から瀬戸大橋・児島坂出ルートを渡ると、坂出とならんで四国側の玄関口となってるんですよ。
そして駅から徒歩5分のところに、こちらの「ユープラザうたづ」があります。
a_20120430123932.jpg)
ユープラザうたづは地域のコミュニティセンターです。別府のシャンソン教室・宇多津教室はこちらの1室をお借りして行なっています。お世話になってま~す。
そしてこの日は、別府のワンコイン・コンサートを催していただきました。
.jpg)
大人500円・子供100円というお手軽なお値段、ロビーコンサートという気軽なスタイルで、リラックスしながら音楽を見直に楽しみましょうという館の名物企画に呼んでいただいたわけです。
立派な楽屋もご用意いただきました。ぺこり
.jpg)
館のスタッフの皆さんがキビキビとコンサートの準備と進行を仕切って下さいました。
いよいよ開場です。
.jpg)
開場後ほどなく会場は満席となって、予備の椅子を出していただきました。
100人余りのお客様だったでしょうか、本当にご来場ありがとうございました。
.jpg)
午後7時、定刻にコンサート開始です。
1曲目は「海ホタルの唄」からでした。
a.jpg)
(この写真からクリックにて拡大しま~す)
「海ホタルの唄」は宇多津町のイメージソングで、宇多津町のホームページに行くと聴くことができたりしますが、実は、この歌を歌っているのは別府なのです。
4~5年ほど前に依頼を受けて収録しました。
そんなことから宇多津町とご縁ができたわけですが…
なおこの曲、地元宇多津では、宇多津町のイメージキャラクター「うーみん」の歌といった方が知られているみたいです。「海ホタルの唄」を知らなかった若い方が、「うーみん」の歌と言われて、「あっ、知ってる!」って(笑)
ちなみに「うーみん」さん、こんな方です。

伴奏は笑顔のピアニスト鶴岡雅子さんで~す。早くも笑顔全開!
b.jpg)
一緒になって笑う別府。
笑うと、そうでなくてもカマボコみたいな目が、ますますカマボコ状に!
a.jpg)
このコンサートレポートは次回に続きます。
お楽しみはこれからだ…

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 4