久しぶりにちょっと実家に
2010/08/31 Tue. 21:05 [その他]
教室の関係で毎月2回は高松に滞在する別府ですが…
今回の高松滞在は少し長めです。
先週、高松に着いてすぐにお墓参りに行ってきました。
お盆には帰省できなかったので。

実家の近く、炎天下の道を行く別府でございます。
ひー、見てるだけで暑そうだわ。
別府の実家は高松の郊外、分かりやすく言うと「田舎」です。
お墓は実家とは随分離れたところにあるので、結局、母に車で送ってもらったんですけどね。
お墓まで優に片道30分以上はかかるんですけど、その間は、母の通ってる「阿波踊り教室」や「カラオケ教室」の話なんか聞きながら、のんびりと。
お花を供え、おロウソクと線香に火をつけてから、お墓に向かって、ゆっくり手をあわせて目を閉じます。
そのユックリとした時間の中で考えるのは、ずっと昔に逝ってしまった人のことだけ。
その人のこと、そしてその人に連なる人たちのこと。わたしが生まれる前に逝ってしまったたくさんの人たちも。
たくさんの人たちの気が遠くなるほどの長い歴史があって、今のわたしが、ここにいることの不思議。
見守られていると感じることの安らぎ…

2010年8月、特別に暑かった年の夏の1日でした。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
今回の高松滞在は少し長めです。
先週、高松に着いてすぐにお墓参りに行ってきました。
お盆には帰省できなかったので。

実家の近く、炎天下の道を行く別府でございます。
ひー、見てるだけで暑そうだわ。
別府の実家は高松の郊外、分かりやすく言うと「田舎」です。
お墓は実家とは随分離れたところにあるので、結局、母に車で送ってもらったんですけどね。
お墓まで優に片道30分以上はかかるんですけど、その間は、母の通ってる「阿波踊り教室」や「カラオケ教室」の話なんか聞きながら、のんびりと。
お花を供え、おロウソクと線香に火をつけてから、お墓に向かって、ゆっくり手をあわせて目を閉じます。
そのユックリとした時間の中で考えるのは、ずっと昔に逝ってしまった人のことだけ。
その人のこと、そしてその人に連なる人たちのこと。わたしが生まれる前に逝ってしまったたくさんの人たちも。
たくさんの人たちの気が遠くなるほどの長い歴史があって、今のわたしが、ここにいることの不思議。
見守られていると感じることの安らぎ…

2010年8月、特別に暑かった年の夏の1日でした。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 2