スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [スポンサー広告]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[edit]
友ヶ島に行く まとめ
2018/07/01 Sun. 20:01 [素敵な場所]
その最後を「つづく」としたまま、尻切れトンボにしていまったのが、ちょっと気になっていました。
というわけで、友ヶ島編のまとめと申しましょうか、友ヶ島から加太港に戻って以降を写真編でまとめておきたいと思います。
加太港そばの売店です。

得も言われぬレトロ感がグッドでしょ。

加太の方から海をみると、こんな感じ。

予約しておいた宿に入って一休みです。

そして一夜明けて、加太の街を散策します。


むかし小さい頃、住んでたところって、こんな雰囲気だったな~と、なんとも懐かしいような佇まいです。

「きいそば」って黄ィそば?ラーメン?紀伊そば?


なぜか、お好み焼を食べたくなってので、帰りに寄っちゃいました(笑)


ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
8月18日(土)より別府葉子シャンソントリオによる2018サマーツアー開始です。
初日、観音寺は14時開演です。
【出演】Vo/Gt別府葉子 pf鶴岡雅子 Contrabass中村尚美
【会場】Cafe&LiveStudio ホワイトハウス
香川県観音寺市大野原町中姫2262-1
TEL:090-5711-9514
【チャージ】 予約はお店まで。
予約 2500円 (要ドリンク代別)です。

8月19日(日)より別府葉子シャンソントリオ、広島にうかがいます。
ビル19階に入っているすごく素敵なライブスポット、その名もジュークです。
13時半開演です。
【出演】Vo/Gt別府葉子 pf鶴岡雅子 Contrabass中村尚美
【会場】LIVE JUKE (ライブ ジューク)
広島市中区中町8-18 クリスタルプラザ19F
TEL:082-249-1930
【チャージ】 予約はお店まで。
予約 3000円、当日 3500円 (要ドリンク代別)です。

9月7日(金)は、別府葉子シャンソントリオによる恒例の夏の終りの東京コンサートです。
今年もプラスワンことViolin 会田桃子を加えて、たっぷりと別府一味の世界をお楽しみいただきます。
【会場】ルーテル市ヶ谷ホール〈各線 市谷駅下車〉
【日時】9月7日(金)19:00開演(18:30開場)
【チケット】全国のローソン、ミニストップにて販売中。前売券 3,500円 (Lコード 72836)

ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

本日の1曲は「時は過ぎゆく」です。
[edit]
友ヶ島に行く その3
2018/06/10 Sun. 19:51 [素敵な場所]
周囲に人影なし。

頃合いやよし。
誰もいないところで、じっくりと建物の中を見てみましょう。
いざ突入です。

天井を懐中電灯で照らしてみると…

ううっ、なんか気味悪い。
奥の方から横に伸びていく穴の入口があります。

表現しがたい美しさがありますが、ちょっと怖い。
振り向いて入口を確かめます。

大丈夫、光りに満ちた世界は、すぐ側にあります。
よし、行くぞ。
ん…

きゃー、でたー
逃げろー

走れー

ぜーぜー

ここまで来れば大丈夫
その後は山道を歩いて、再び船着き場へ
船中の人となった別府でありました。

さらば友ヶ島。
えー、今回のお話は一部脚色されております(笑)ごめんなさ~い
(つづく)

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
9月7日(金)は、別府葉子シャンソントリオによる恒例の夏の終りの東京コンサートです。
今年もプラスワンことViolin 会田桃子を加えて、たっぷりと別府一味の世界をお楽しみいただきます。
【会場】ルーテル市ヶ谷ホール〈各線 市谷駅下車〉
【日時】9月7日(金)19:00開演(18:30開場)
【チケット】全国のローソン、ミニストップにて販売中。前売券 3,500円 (Lコード 72836)

ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

本日の1曲は「コンスタンスの塔」です。
[edit]
友ヶ島に行く その2
2018/06/07 Thu. 19:55 [素敵な場所]
えーと、あっちの方ね。

うっそうと茂った緑の下、影の向こうに、うっすらとレンガ造りのトンネルが見えることに気づかれたでしょうか。
トンネルに進入です。

一気に廃墟感ただよってまいります。
ジャーン!

おお、この場所こそが友ヶ島をして「ラピュタの島」と呼ばしめています。
明治時代、海から侵入している敵艦船を想定して造られた砲台跡です。

その遺跡が、ジブリ映画「天空の城ラピュタ」が描いた世界を彷彿とさせるというわけです。

案内板が教えてくれているように、ここ第三砲台跡には、砲台の跡と弾薬庫跡があります。
砲台の跡がこちらです。

まさに兵どもが夢のあと…ですね。

そして地上だけではなく…

階段を降りていくとトンネルへと続きます。

はっきり言って、中は無茶苦茶こわいです。
途中から横に入っていったりもするのです。

ネットで下調べしておいたので懐中電灯を用意しておきましたが、懐中電灯がなかったら、とても入っていけません。
日の光りが一切入ってこない部屋とかありますから(泣)
しかし別府さらに遺跡に足を踏み入れていくのでありました。

(つづく)

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

本日の1曲は「世界の果てに」です。
[edit]
友ヶ島に行く その1
2018/06/03 Sun. 17:59 [素敵な場所]
地下鉄から南海電車に乗り換えて和歌山へ。
途中もう1度乗り換えて、今度は南海加太線で終点まで。
こんな電車です。

その名も「めでたいでんしゃ」(笑)
瀬戸内から太平洋への出口、紀伊水道を望む加太の地の名産は真鯛なのだそうです。
そして加太駅から1km 余りですかね、港に着きます。
こじんまりした乗り場です。

こんな船に乗ります。

時刻表では1時間くらい待つはずだったんだけど、時間ぴったりで臨時便が出発。ラッキーというか、牧歌的というか。お客さんの数にあわせて増便するみたいです!
船に乗ること20分で、目的地に到着です。

この日の目的地、友ヶ島です。

休日に島の中をゆっくり巡って英気を養いましょうと、ここまでやってきたわけでございます。
船着き場から右手の方に進むのがスタンダードなコースみたいなんだけど、人の少ないところで、のんびり過ごしたい気分の別府としましては、左手にコースをとりまして、船でご一緒だった方々とは時間差をつくる作戦でした。

天気は上々、最高の気分です。
散策路のすぐ横は断崖になっていて、上から見下ろすと綺麗な海が見渡せるだけど、手すりもないので、かなり怖いです。ひえー、これ以上は危険だわ。

途中、展望台からは向かいの孤島が。
ちょっと行ってみたいなぁ、無理か…

こんな素敵な眺めも。

おお、広々としたところに出たぞ。わーい。

パワーチャージ!

(つづく)

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

本日の1曲は「恋はみずいろ」です。
[edit]
明治時代に海を越えた大女優の巻
2017/08/08 Tue. 21:35 [素敵な場所]
この日、名古屋で知人と夕食を一緒にしてから、大阪に戻ることにしていた別府は、夕食までの少しだけ空いた時間に、訪れた場所がありました。

「文化のみち二葉館」旧川上貞奴邸です。
タクシーの運転者さんに聞いたら、「名古屋生まれだけど、この仕事始めるまでは、名前聞いても知らなかった」と言っていたから、地元でもメジャーな観光地ではないのかもしれません。

そんなわけで、あんまり期待はしてなかったのですが…
いざ中を見せていただくと、これがなかなか。

建てられた当時は、さぞや華やかな、人々の目を見張らせるような立派な建物だったに違いなく、それが100年もの時を経て、ある種のアクの強さやケバケバしさは、歳月の重みの中ではるか後方に退いてしまい、何やらひなびた風情すら漂わせた、歴史の重みを感じさせる建造物になっています。

そしてこの建物の特異なところは、古い西洋風ドレスで着飾った日本人美女が現れそうな洋館が、途中から一変して、純和風造りの一画へとつながっているところです。

あらまあ。

川上貞奴さんは日本の女優第1号と言われた方で、明治時代に、夫だった川上音二郎さんと共にアメリカやヨーロッパでの海外公演を行い、大成功をおさめた方だったそうです。

夫音二郎が亡くなった後、貞奴さんは女優を引退するのですが、その後、悲恋に終わった初恋の相手にして、電力王と呼ばれる大実業家となっていた福沢桃介さん(可愛いお名前ですよねぇ)と再会し、一緒に住むようになったのが、この二葉館なのだそうです。

なんとも彩りに満ちた人生ですね。

そんな貞奴さんの人生に思いを馳せながら、畳の間でしばし寛いでみたり、あるいは廊下に佇んでみたりと、時間が経つのも忘れてしまうほどの充実観光スポットでした。

ライブツアー、忙中閑あって、しばし楽しむやよしでございます。

ブログランキングに、いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
7月29日からサマーツアーがスタートしました!

8月19日(土)京都です。
ご予約はお店まで/TEL:075-361-3535
メール yoko_c_f@ybb.ne.jp(別府葉子オフィス)でも受け付けておりますが、その場合には、ご返事まで数日、お時間をいただくことがございます。ご容赦ください。

8月20日(日)は姫路です。

8月26日、27日は四国です。
最終日は東京ですよ!
ローソンチケットにて発売中です!Lコード 70914

ニューアルバム「ばら色のJE T’AIME! 」Amazonにて発売中です。
下のジャケット写真をクリックすると、試聴できるサイトが開きます。

本日の1曲は「私の心はヴァイオリン」です。
[edit]