HERMESのスカーフのこと
2015/12/14 Mon. 21:22 [未分類]
合い間に、高松に行って、実家で母の遺品の整理をしてきました。
そこで出会った想い出の品が1つありました。
エルメスのスカーフです。

記憶の中で、そのスカーフの想い出を辿るうち、ハッキリと思い出しました。
別府は、2回、母に贈るために、フランスでエルメスのスカーフを買ったことがありました。
そして、そのうちの1枚は、8年ほど前に、これからはお前が使いなさいと、母が私に返してくれました。
もう1枚は、母がずっと持っていてくれたのです。
別府は、一緒に遺品の整理をしていた姉に「このスカーフは私に頂戴ね」と話して、それを持って帰ってきました。

ずっと以前、このブログで、母へのお土産にするため、フランスでエルメスのスカーフを買いに行った話を、記事に書いたことがあります。
調べてみたら、4年前、2011年11月17日の記事でした。
少し長くなりますが、その記事の一部を、下に引用します。
~~~~~
私を迎えた、落ち着いた雰囲気の女性の店員さんは、私より20歳ほども年上に見えました。
スカーフが欲しいのですが…
「贈り物ですか」と応じながら、彼女が示した態度は、冷淡そのものに感じられました。
ブランド物を買いあさることが大好きな、年端もいかない日本人娘に見えたのでしょうか…
母へのフランスのお土産にしたいのです。
「お母様はどんな方なの?」
私とよく似ています。同じ肌の色で、髪の色も、目の色も私と同じです。
「これはスタンダードなデザインで、とても人気のあるものよ」などと言いながら、いくつかのスカーフを見せてくれる彼女の親しみのこもった笑顔は、最初の印象とはまるで別人で、その表情の変化は劇的と言ってもよいほどのものでした。
彼女のアドバイスにしたがって選んだスカーフのプレゼントを、母は大変よろこんでくれました。
実際とても気に入ってくれたようでした。葉子にもろうたヤツやで、なんて言いながら、よく使ってくれていましたから。
別府が高松から大阪に移ることになったとき、母は「私より葉子の方がよう似合うようになったんとちがう」と笑いながら、このスカーフを私の荷物の中に入れてくれました。

別府は、鏡の前に立って、スカーフを巻いた自分に向かって呟いてみました。
私とよく似ています。同じ肌の色で、髪の色も、目の色も私と同じです。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
冬のツアー、12月26日の東京ライブは、ただいまローソンチケットにて前売券発売中です!

今日の1曲は「リリー・マルレーヌ」です。
そこで出会った想い出の品が1つありました。
エルメスのスカーフです。

記憶の中で、そのスカーフの想い出を辿るうち、ハッキリと思い出しました。
別府は、2回、母に贈るために、フランスでエルメスのスカーフを買ったことがありました。
そして、そのうちの1枚は、8年ほど前に、これからはお前が使いなさいと、母が私に返してくれました。
もう1枚は、母がずっと持っていてくれたのです。
別府は、一緒に遺品の整理をしていた姉に「このスカーフは私に頂戴ね」と話して、それを持って帰ってきました。

ずっと以前、このブログで、母へのお土産にするため、フランスでエルメスのスカーフを買いに行った話を、記事に書いたことがあります。
調べてみたら、4年前、2011年11月17日の記事でした。
少し長くなりますが、その記事の一部を、下に引用します。
~~~~~
私を迎えた、落ち着いた雰囲気の女性の店員さんは、私より20歳ほども年上に見えました。
スカーフが欲しいのですが…
「贈り物ですか」と応じながら、彼女が示した態度は、冷淡そのものに感じられました。
ブランド物を買いあさることが大好きな、年端もいかない日本人娘に見えたのでしょうか…
母へのフランスのお土産にしたいのです。
「お母様はどんな方なの?」
私とよく似ています。同じ肌の色で、髪の色も、目の色も私と同じです。
「これはスタンダードなデザインで、とても人気のあるものよ」などと言いながら、いくつかのスカーフを見せてくれる彼女の親しみのこもった笑顔は、最初の印象とはまるで別人で、その表情の変化は劇的と言ってもよいほどのものでした。
彼女のアドバイスにしたがって選んだスカーフのプレゼントを、母は大変よろこんでくれました。
実際とても気に入ってくれたようでした。葉子にもろうたヤツやで、なんて言いながら、よく使ってくれていましたから。
別府が高松から大阪に移ることになったとき、母は「私より葉子の方がよう似合うようになったんとちがう」と笑いながら、このスカーフを私の荷物の中に入れてくれました。

別府は、鏡の前に立って、スカーフを巻いた自分に向かって呟いてみました。
私とよく似ています。同じ肌の色で、髪の色も、目の色も私と同じです。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
冬のツアー、12月26日の東京ライブは、ただいまローソンチケットにて前売券発売中です!

今日の1曲は「リリー・マルレーヌ」です。
スポンサーサイト
[edit]
trackback: -- |
comment: 3
夢2題
2015/10/17 Sat. 13:05 [未分類]
今日の記事はですね。
別府の見た「夢」の話でして…
ほかの人の見た夢の話なんか、面白くも何ともないんじゃないか、とは思うのですが、すごくリアルだったもんで、どうしても書いてみたい(笑)
![MC900379137[1]](http://blog-imgs-81.fc2.com/y/o/k/yokomusette/20151017124924fbf.jpg)
夢の2本立てでして、1本目は大女優が登場しました。
吉永小百合さん。
着物をお召しになって、婉然と微笑んでおられました。

いきなり「この度は、コンサートのご招待券をいただきまして、ありがとうございました」と言われてしまいました。
(別府、吉永小百合さんに招待券送っちゃったのかぁ!ぜんぜん覚えがないぞ。というか大丈夫なのかぁ!)と呆然としていると…
続けて「楽しみにしていますよ」と言ってくださいまして。
(来てくれるのぉ!)
ただただ驚いているという、それだけの夢なんです、実は(笑)
2本目の夢では、別府、自宅の近所を散歩していました。
連れと2人で、ブラブラと。
なぜか見覚えのない街並みを歩くうちに、道は、どんどん狭くなって、いかにも裏道という風情です。
とある家の前を通りかかったとき、そちらのお宅の勝手口のようなところから人影がのぞいています。
(あ、この人知ってる人だ)

この方でした。荒川良々さん。
驚いたことに、連れは「ここだ、ここだ」なんて言いながら、お家に入って行きます。
「すいません、これ、お願いします」
なんて言いながら、荒川さんに、お鍋を差し出したりしています。
鍋を受け取った荒川さんは、中をのぞき込みながら、すごく真剣な顔で、考え込みながら、何か呟いています。
そのうち、こちら、昨夜の夕食の残り物を持っていくと、美味しいお料理にリニューアルしてくれるという、知る人ぞ知る名店(なんだ、その店)らしいことが分かってきました。
それは分かったけど、それだけでした。そこまでで夢、終わりです。

どんな料理が出来たのか、それが謎のままだったことだけが、心残りです。
そしてホントは、さらに、こんな感じで展開したのだろうか…


いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
冬のツアー、12月6日の大阪ライブと12月26日の東京ライブは、ただいまローソンチケットにて前売券発売中です!

今日の1曲は「私の心はヴァイオリン」です。
別府の見た「夢」の話でして…
ほかの人の見た夢の話なんか、面白くも何ともないんじゃないか、とは思うのですが、すごくリアルだったもんで、どうしても書いてみたい(笑)
![MC900379137[1]](http://blog-imgs-81.fc2.com/y/o/k/yokomusette/20151017124924fbf.jpg)
夢の2本立てでして、1本目は大女優が登場しました。
吉永小百合さん。
着物をお召しになって、婉然と微笑んでおられました。

いきなり「この度は、コンサートのご招待券をいただきまして、ありがとうございました」と言われてしまいました。
(別府、吉永小百合さんに招待券送っちゃったのかぁ!ぜんぜん覚えがないぞ。というか大丈夫なのかぁ!)と呆然としていると…
続けて「楽しみにしていますよ」と言ってくださいまして。
(来てくれるのぉ!)
ただただ驚いているという、それだけの夢なんです、実は(笑)
2本目の夢では、別府、自宅の近所を散歩していました。
連れと2人で、ブラブラと。
なぜか見覚えのない街並みを歩くうちに、道は、どんどん狭くなって、いかにも裏道という風情です。
とある家の前を通りかかったとき、そちらのお宅の勝手口のようなところから人影がのぞいています。
(あ、この人知ってる人だ)

この方でした。荒川良々さん。
驚いたことに、連れは「ここだ、ここだ」なんて言いながら、お家に入って行きます。
「すいません、これ、お願いします」
なんて言いながら、荒川さんに、お鍋を差し出したりしています。
鍋を受け取った荒川さんは、中をのぞき込みながら、すごく真剣な顔で、考え込みながら、何か呟いています。
そのうち、こちら、昨夜の夕食の残り物を持っていくと、美味しいお料理にリニューアルしてくれるという、知る人ぞ知る名店(なんだ、その店)らしいことが分かってきました。
それは分かったけど、それだけでした。そこまでで夢、終わりです。

どんな料理が出来たのか、それが謎のままだったことだけが、心残りです。
そしてホントは、さらに、こんな感じで展開したのだろうか…


いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
冬のツアー、12月6日の大阪ライブと12月26日の東京ライブは、ただいまローソンチケットにて前売券発売中です!

今日の1曲は「私の心はヴァイオリン」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 6
明日は丸亀です
2015/02/11 Wed. 18:55 [未分類]
レギュラーライブのご案内です。
丸亀市 D’s CLUB での別府のレギュラーライブ、今月は明日2月12日(木)に行います。

別府葉子シャンソンライブ 2015.2.12(木)
会場 ジャズ&バー D's CLUB
〒763-0024 香川県丸亀市塩飽町11-1 H&FビルB1
TEL 0877-21-6117
出演 別府葉子(vocal & guitar) 鶴岡雅子(piano)
ステージ 20:00~ 21:00~ 22:00~ 各30分
ライブチャージ 1100円
スプリングツアーでピアノを弾いてもらうことになって、かるく燃える闘魂状態になっている鶴ちゃんと一緒に楽しくやる予定です。

なに歌おうかな~
それからもう1つ、ライブコンサートのご案内です。
別府は出演しないのですが…
今週の土曜日です。

主催が、別府の所属する日本訳詞家協会なのです。
例年、別府は裏方に回っていて、舞台監督をやったりしているのですが、今年は、ほかの仕事とかぶってしまって、裏方を務めることが出来ません。
申し訳ない気分です。
盛会となりますように。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今日の1曲は「リリーマルレーヌ」です。
丸亀市 D’s CLUB での別府のレギュラーライブ、今月は明日2月12日(木)に行います。

別府葉子シャンソンライブ 2015.2.12(木)
会場 ジャズ&バー D's CLUB
〒763-0024 香川県丸亀市塩飽町11-1 H&FビルB1
TEL 0877-21-6117
出演 別府葉子(vocal & guitar) 鶴岡雅子(piano)
ステージ 20:00~ 21:00~ 22:00~ 各30分
ライブチャージ 1100円
スプリングツアーでピアノを弾いてもらうことになって、かるく燃える闘魂状態になっている鶴ちゃんと一緒に楽しくやる予定です。

なに歌おうかな~
それからもう1つ、ライブコンサートのご案内です。
別府は出演しないのですが…
今週の土曜日です。

主催が、別府の所属する日本訳詞家協会なのです。
例年、別府は裏方に回っていて、舞台監督をやったりしているのですが、今年は、ほかの仕事とかぶってしまって、裏方を務めることが出来ません。
申し訳ない気分です。
盛会となりますように。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今日の1曲は「リリーマルレーヌ」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 2
5月17日(日)宇多津です!
2015/01/29 Thu. 00:01 [未分類]
えー、発表いたします。
別府、春のツアー(いつの間にやら「ツアー」にしてしまったぁ!)、3つ目のライブは、5月17日(日)です。
会場は、香川県は宇多津町にあります「こめっせ宇多津」です。
かつて米蔵として使用されていた建物を使った素敵なイベントスペースでございます。

別府、ここで気合の入った、超本気ライブをやりたいと思います。
本気の証として…
会場にグランドピアノを持ち込むことにしました。

過去に、この会場を使ったことはあるのですが、そのときには予算の関係により、電子ピアノを使ったのです。
ピアニストの鶴ちゃんに「グランドピアノ持ち込むでー」と伝えたところ、鶴、大興奮でございました。

むかし、こめっせ宇多津でライブしたときの鶴ちゃんとのツーショット
今回のメンバーですか?
もちろん、この3人ですよ。

名付けて「別府女子会バンド2015」
もう1か所、このころにライブをやりたいのですが…
なんとか「ライブしたこと無い県」で。
候補がいくつか挙がってはいますが、条件が整わないとなかなか難しくて…
努力中です。
![MC900428103[1]](http://blog-imgs-71.fc2.com/y/o/k/yokomusette/20150128224343cc5.jpg)
ちなみに、既に決まっている3つのライブのチケットは、2月上旬にローソンチケットにて発売開始予定でございます。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今日の1曲は「ラストワルツ」です。
別府、春のツアー(いつの間にやら「ツアー」にしてしまったぁ!)、3つ目のライブは、5月17日(日)です。
会場は、香川県は宇多津町にあります「こめっせ宇多津」です。
かつて米蔵として使用されていた建物を使った素敵なイベントスペースでございます。

別府、ここで気合の入った、超本気ライブをやりたいと思います。
本気の証として…
会場にグランドピアノを持ち込むことにしました。

過去に、この会場を使ったことはあるのですが、そのときには予算の関係により、電子ピアノを使ったのです。
ピアニストの鶴ちゃんに「グランドピアノ持ち込むでー」と伝えたところ、鶴、大興奮でございました。

むかし、こめっせ宇多津でライブしたときの鶴ちゃんとのツーショット
今回のメンバーですか?
もちろん、この3人ですよ。

名付けて「別府女子会バンド2015」
もう1か所、このころにライブをやりたいのですが…
なんとか「ライブしたこと無い県」で。
候補がいくつか挙がってはいますが、条件が整わないとなかなか難しくて…
努力中です。
![MC900428103[1]](http://blog-imgs-71.fc2.com/y/o/k/yokomusette/20150128224343cc5.jpg)
ちなみに、既に決まっている3つのライブのチケットは、2月上旬にローソンチケットにて発売開始予定でございます。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今日の1曲は「ラストワルツ」です。
[edit]
trackback: -- |
comment: 5
映画「寄生獣」を気に入る
2014/12/21 Sun. 17:15 [未分類]
いよいよ年の瀬も迫り、いろいろ買い物の用などありまして、梅田に行ってきました。
梅田のデパートに行きますと、ひえー、人がいっぱい。

それでもサクサクとお買い物を済ませます。
思ったよりスムーズだったな~なんて、ホッとして、催し物会場へ足を運んだりして。
おお、クリスマスのディスプレイだ。

サンタさんもいるし。うふふ
で、上を見上げますと…

う~ん、綺麗ね。
というわけで、楽しくなって、ついフラフラと、特集されていたワインコーナーに入り込んで、お正月用のワインも買ってしまった(デパートの作戦にまんまと乗せられる人)。
買い物が終わったので、お次は映画館へ。
家を出るときから、観るモノは決めていて、この日のお目当ては、こちらです。

「寄生獣」!
むかし原作のコミックを夢中で読んだんですよね。
だから、久しぶりに映画館に行こうと思ったとき、選んだのが、この作品だったのですよ。

ただ好きだった作品の原作モノって、原作のイメージが強いだけに、映画化された作品をみると、「?」みたいな感じになることがあるでしょう。
でも、大丈夫。
この「寄生獣」は、そんな心配は無用でしたね。
すごく面白かったです。
もともと原作は「人という種は何のために存在しているのか」といった大きなテーマを背景に、いきなり非日常の中に引きずり込まれた主人公の平凡な高校生の戸惑いや、怒り、苦しみといったものが、刺激的に描かれているのですが、映画は、原作の愛読者にはお馴染みのエピソードを上手く拾いながら、原作のイメージを忠実に再現しています。

映画のあとは「面白かったねー」なんて言いながら、軽く一杯。
喉を湿してから、帰路についた別府でした。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今日の1曲は「ジジ・アモローゾ」です。
高松市でのライブは1月17日(土)です。お運びくださいませ。

おかげさまで、大好評をいただいてますニューアルバム「いつもあなたを想ってる」は、こちら amazon にて発売中です!
梅田のデパートに行きますと、ひえー、人がいっぱい。

それでもサクサクとお買い物を済ませます。
思ったよりスムーズだったな~なんて、ホッとして、催し物会場へ足を運んだりして。
おお、クリスマスのディスプレイだ。

サンタさんもいるし。うふふ
で、上を見上げますと…

う~ん、綺麗ね。
というわけで、楽しくなって、ついフラフラと、特集されていたワインコーナーに入り込んで、お正月用のワインも買ってしまった(デパートの作戦にまんまと乗せられる人)。
買い物が終わったので、お次は映画館へ。
家を出るときから、観るモノは決めていて、この日のお目当ては、こちらです。

「寄生獣」!
むかし原作のコミックを夢中で読んだんですよね。
だから、久しぶりに映画館に行こうと思ったとき、選んだのが、この作品だったのですよ。

ただ好きだった作品の原作モノって、原作のイメージが強いだけに、映画化された作品をみると、「?」みたいな感じになることがあるでしょう。
でも、大丈夫。
この「寄生獣」は、そんな心配は無用でしたね。
すごく面白かったです。
もともと原作は「人という種は何のために存在しているのか」といった大きなテーマを背景に、いきなり非日常の中に引きずり込まれた主人公の平凡な高校生の戸惑いや、怒り、苦しみといったものが、刺激的に描かれているのですが、映画は、原作の愛読者にはお馴染みのエピソードを上手く拾いながら、原作のイメージを忠実に再現しています。

映画のあとは「面白かったねー」なんて言いながら、軽く一杯。
喉を湿してから、帰路についた別府でした。

いつも応援をいただきましてありがとうございます。
別府葉子フェイスブックページも開設しております。よろしくお願いいたします。
今日の1曲は「ジジ・アモローゾ」です。
高松市でのライブは1月17日(土)です。お運びくださいませ。

おかげさまで、大好評をいただいてますニューアルバム「いつもあなたを想ってる」は、こちら amazon にて発売中です!
[edit]
trackback: -- |
comment: 11